メディア

 
 


    The UK Council for Psychotherapy のスポークスパーソンとしての活動

    ジャーナリストからインタビューを受けたり、新聞や雑誌からコメントを求められ、それを提出し出版される事があります。

    これまでの内容:

  • 「取り残されることへの恐れ」
  • 「話す相手によりなぜ声を変えるのか」
  • 「大人になってからの親との旅行」
  • 「新型コロナウィルスの脅威の中での自殺の防ぎ方」
  • 「新型コロナウィルスに関連する強迫神経症」
  • 「ロックダウン後の不安:通常の生活に戻れるのか」
  • 「ロックダウン後の中で取り入れていく3つの生活習慣」
  • 「パンデミック中に過去の関係の夢をみる理由」
  • 「新型コロナウィルスの脅威の中でのメンタルヘルス」
  • 「不眠と不安」
  • 「不況時の不安定さの乗り越え方」
  • 「新型コロナウィルスの脅威の中でのうつ」
  • 「外出禁止後の仕事への戻り方」
  • 「ADHDと生産性」
  • 「がんの心のケア」
  • 「パンデミックがメンタルヘルスにどう影響するか」
  • 「日誌とメンタルヘルス」
  • 「ロックダウン中の買い占め」
  • 「慢性疾患を持つ患者への支え」
  • 「2021年への希望」
  • 「片頭痛から来る心理的影響」
  • 「疲弊感」
  • 「人種、文化そして人種差別」
  • 「人種差別がどのようにメンタルヘルスに影響を与えるか」
  • 「他人の機嫌を取る行為」
  • 「羨ましさと嫉妬」
  • 「ストレスの危険信号」
  • 「ロックダウン後のオフィスでの仕事」
  • 「ロックダウン後の生活での不安」
  • 「パンデミック中に新しい仕事を始める時の不安」
  • 「不安とは?そしてその対処の仕方」
  • 「仲間同士のサポート」
  • 「肯定の大切さ」
  • 「ホラー映画はストレスを減らすのか」
  • 「来談者中心療法」
  • 「精神力動療法」
  • 「交流分析」
  • 「新しい関係の中で、過去の関係を話して良いのか」
  • 「考えすぎない事」
  • 「慢性疾患の再発に対する怖れ」
  • 「計画の立て過ぎ」
  • 「友好的に別れるには」
  • 「セラピーの目的」
  • 「インスタグラム」
  • 「スラットシェイミング」
  • 「飛行不安」
  • 「中年の危機」
  • 「TikTokは、依存症の回復に役立つか?」
  • 「映画が私たちに与える影響」

  • 出版されたコメントの例(全部英語):

  • iPaper---"映画が私たちに与える影響"
  • Very Well Mind---"TikTokは、依存症の回復に役立つか?"
  • Patient.Info---"中年の危機のサインは?"
  • Patient.Info---"飛行不安や恐怖をどのように防ぐか"
  • The Tab---"スラットシェイミング"
  • Patient.Info---"メンタルヘルスの問題がなくてもセラピーを受けても良いのか"
  • Stylist---"計画を立て過ぎ生産性を失う場合の問題"
  • Waitrose Magazine---"自分への優しい声掛け"
  • Stylist---"考え過ぎは忘れて、あまり考え過ぎないように"
  • Refinery29---"過去の関係について、どのくらい話しても良いか"
  • Patient.Info---"交流分析とは"
  • Patient.Info---"精神力動療法とは"
  • Patient.Info---"来談者中心療法とは"
  • Eminetra.com---"不安解消の7つのヒント"
  • Live Science---"不安解消の7つのヒント"
  • Patient.Info---"ホラー映画はストレスを減らすのか?"
  • Patient.Info---"いかに仲間同士のサポートがメンタルヘルスの向上に役に立つのか"
  • The Curiosity Club---"ロックダウン後の不安と新生活"
  • Yahoo Finance---"新しい職場での不安にどう取り組むか"
  • Patient.Info---"ストレスの危険信号"
  • Express---"ロックダウン後のオフィスでの仕事"
  • The Flock---"羨ましさと嫉妬" (契約購読のみ)
  • Wellby---"なぜ他人の機嫌を取る行為が不幸せにするか"
  • Yahoo Sport---"パンデミックからくる疲弊感をどのように防ぐか"
  • Yahoo Finance---"パンデミックからくる疲弊感をどのように防ぐか"
  • Healthline---"片頭痛から来る心理的影響"
  • Healthline---"慢性疾患を持つ患者との良いコミュニケーションの取り方"
  • Patient.Info---"日誌を書く事がメンタルヘルスの助けになるか?"
  • Yahoo Style---"買い占めの欲求との戦い方"
  • Yahoo Sport---"買い占めの欲求との戦い方"
  • BBC---"コロナウィルスの長期のメンタルヘルスの影響"
  • Healthline---"身近な癌患者の支え方"
  • Cosmopolitan---"パンデミック後のメンタルヘルスの改善の仕方"
  • Forge.Medium---"ADHD が教えてくれた生産性"
  • Yahoo News---"外出禁止後に仕事に戻る際に自分の心の健康をどう守るか"
  • Huffington Post---"不況時の不安定さの乗り越え方"
  • Good to Know---"私の夢の持つ意味は?"
  • Shemazing Magazine ---"ロックダウン後の不安"
  • Shemazing Magazine ---"ロックダウン後の中で取り入れていく3つの生活習慣"
  • Isabella Foster ---"強迫神経症に悩まされて生きていく事"
  • The London Evening Standard---"話す相手によりなぜ声を変えるのか"
  • Patient.Info---"新型コロナウィルスの脅威の中での自殺の防ぎ方"

    --------------------------------------------

    その他のメディアでの活動

    UKCP スポークパーソン以外にも、BBCやCNNやロイターなど世界的に知名度の高いメディアを含め、その他のニュースや新聞や雑誌等に載せる記事のため、ジャーナリストからインタビューを受ける事があります。

    活動例

  • 「異文化間での性教育について」のパネルインタビュー、BBC ワールドサービス、ロンドン
  • 「パンデミック中の不安について」のインタビュー、CNN、 ロンドン支局
  • 「パンデミック中のメンタルヘルス」のインタビュー、ロイター、ドイツ
  • 「パンデミックと文化」のインタビュー、スタッフ、ニュージーランド
  • 『日本のメンタルヘルスについて』のインタビュー、BBC ワールドサービス、ロンドン
  • ビクトリア時代の夏目漱石のロンドンでの生活についての番組のインタビュー、NHK総合放送
  • 「メンタルヘルスの問題について」のインタビュー、IBCラジオ、日本
  • 「五月病について」のインタビュー、ラヂオ盛岡、日本
  • 「日本人のイギリス生活への適応について」の特集記事インタビュー、ジャパンタイムズ、日本国内の英字新聞
  • 「留学生の心理的またはメンタルヘルスの問題について」のインタビュー、毎日ウィークリー、日本国内の英字新聞
  • 「駐在員の子供のアイデンティティの問題について」のインタビュー、アエラ、朝日新聞
  • 「駐在員の妻」についてのインタビュー記事、英国ニュースダイジェスト、ロンドン
  • 「自分に優しく」インタービュー記事、英国ニュースダイジェスト、ロンドン
  • "フェースブックライブストリーム、"ロズ・ソーントン" によるインタービュー。 題は、"コロナウィルスの危機の最中におけるメンタルヘルス"、ロンドン
 


講演

 
 

  • 日保田裕子が分担執筆した本の出版記念会でのパネルディスカッションのゲストスピーカー、リーズメトロポリタン大学、イギリス
  • 日本からの大学の心理学専攻の研修生のためのパネルディスカッションのゲストスピーカー、ロンドン
  • パンデミック中のメンタルヘルス The Jen Group主催のズーム会議、ロンドン
  • 「老年期の一人暮し」についてのワークショップ、 Japan UK Care, ロンドン
  • 「うつ状態にある老年期の人の支え方」についての講演、紅葉会、ロンドン
  • 「イギリスでの日本人コミュニティのメンタルヘルスの問題について」の講演、白門会、ロンドン
  • 「中年の危機」についての講演T、なみの会、ロンドン
  • 「逆カルチャーショック」についての講演、JET プログラム, ロンドン
  • 「日本人の異文化適応について」の講演、リッチモンド大学、ロンドン